services
事業紹介

KADOKAWAグループで運営しているサービスのインフラ開発・運用や、ICTコンサルティング、働き方改革支援をてがけ、その実績を活かしたデジタルトランスフォーメーション(DX)アドバイザリーサービスを提供しています。
特に株式会社ドワンゴが運営する日本最大級の動画サービス「niconico(ニコニコ)」の大規模インフラを担い、大容量の動画配信を低遅延で実現しています。
-
詳細を見るDXアドバイザリーサービス
グループのDXを実現するために、ビジネスおよびシステムに対してDXアドバイザリーサービスを提供しています。また、労働生産性向上・業務効率化を目指し、ICTルール/ツールの導入および浸透の支援をしております。単に導入するに留まらず、ルール/ツールを活用したBPRや、要望に沿った活用提案や研修開催などもしていることが特徴です。そして、KADOKAWAグループでのDX推進にて培った実践的なノウハウ・知見を活かし、KADOKAWAグループ外の企業・団体へ、DXの実現に向けたアドバイザリーサービスも提供しています。
【サービス事例】DX アドバイザリーサービス
【ICTツール導入事例】KADOKAWAグループ全体でSlack導入を開始 -
詳細を見るWebメディア・アプリケーション開発/運用
KADOKAWAグループが運営する多数の書籍・雑誌・情報誌と連動したWebメディアにおいて、メディアや関連サービスの開発を行っています。また、MAU等の指標データから売上予測に繋がる技術開発や共通ID基盤の開発のほか、販売管理、原価管理、在庫管理、人事、会計といったエンタープライズシステムの構築/運用サービスをグループ内に提供しています。
【開発事例】KADOKAWAプレミアムメンバーズ -
詳細を見るエンドユーザーコンピューティング(EUC)サービス
KADOKAWAグループの従業員に対して、業務生産性最大化とEmployee Experienceの向上を目的として、利便性とガバナンスのバランスがとれたICT基盤(PCやSmartPhoneなどのデバイス、G SuiteやSlackなどの各種サービス、アカウント管理など)を提供しています。また、サイバーセキュリティサービスもグループ内に提供しています。
-
詳細を見るデータエンジニアリング・コンサルティングサービス
KADOKAWAグループが提供する各種サービスから生まれるデータ(顧客の購買・行動履歴データ、顧客・作品マスターデータ、社内の会計データなど)を集約し、分析可能にする大規模データプラットフォームを開発・提供しています。また、グループ内のマーケティング部門や経営管理部門に対してデータの利活用を促進する技術的なコンサルティングを行なっています。
【サービス事例】グループ向け管理会計システムサービス -
詳細を見るハイブリッドクラウドサービス
グループ共通で利用できるハイブリッドクラウドサービスの開発・運用をしています。DCファシリティ、ネットワーク、サーバー、ストレージ、データベース、仮想環境(VM、コンテナ)、Web Consoleなどクラウドプロバイダとして必要な機能を網羅的に扱っています。自社でサーバー300台、6000VMの仮想化環境を構築/運用していることが大きな特徴の1つです。
【サービス事例】DataBase as a Service
Smart City研究所の運営
データドリブンで人々の生活を豊かにし、生産性を高めるSmart City時代の到来に向け、Smart City研究所を設立しました。
各分野の最先端を走るビジネスパートナーとともに関連技術を研究し、サービスを構築することを目指しています。
株式会社KADOKAWAについて
1945年創業。出版、映像、版権、デジタルコンテンツ、ネットワーク・エンターテインメント・サービスおよびコンテンツの企画・開発・運営、動画コミュニティサービスの運営などを行う会社の経営管理と、それに関連する事業などを幅広く展開しています。優れたIP(知的財産)の創出とメディア展開による拡充、デジタルトランスフォーメーション戦略の推進によって事業を最大化し、世界に誇る唯一無二のメガ・コンテンツ・パブリッシャーを目指しています。
グループの経営理念は『不易流行』です。「新しさを極め続ければ変わらないものが見えてくる。」という言葉で、芭蕉が到達した俳句の理念です。変化を恐れずに挑戦し続ける心がKADOKAWAスピリットになっています。老舗出版社でありながら、直営の電子書籍ストア「BOOK☆WALKER」の立ち上げや、最新鋭のデジタル書籍製造設備による製造出荷の大幅なスピードアップなど、事業のデジタル化を進めています。また、日本のネット文化をけん引してきた株式会社ドワンゴとのグループシナジーによる、ネット文化を反映したWebサービスやライブ事業も展開しています。
直近の新たな挑戦は、2020年11月以降グランドオープン予定の「ところざわサクラタウン」の開業です。クールジャパンの拠点として、世界に向けて日本文化を発信します。
