ビジネスとエンジニアの
「分からない」をつなぐ醍醐味

巨大インフラを支えるITコンサルタントの声

ユーザーの声が聞こえるサービスに携わりたくて

前職は銀行システムのインフラ保守・運用を担当していましたが、実際にシステムを利用している人の存在がほとんど感じられませんでした。

業務範囲が膨大なシステムのほんの一部で、サービスの全容が分からない状態で働くことに物足りなさを覚えていたのも正直なところです。エンジニアとしてサービスの全体像を意識しながら、ユーザーと近い距離で働きたいと、転職を決意しました。

応募のきっかけは、学生時代からニコニコ動画を利用していたことです。せっかく転職するなら、自分の好きなサービスを支える仕事をしたいと思ったんです。

利用者の反応がすぐに見えるやりがい

入社後に担当したのは、ニコニコチャンネルのインフラ業務です。案件が次から次へと飛び込んできたため、サーバ構築を始めデータベースの性能検証やアプリケーションのレスポンス速度改善など、忙しいながらも多くの学びを与えてくれた仕事です。

現在はエンジニアとして、NicoSphere (ニコスフィア)というIaaS (Infrastructure as a Service)の運用管理や設計構築と、IT コンサルタントとしてグループ会社向けに NicoSphere の導入や利用時のコンサルティングを行っています。

これまでは物理サーバで稼働していたニコニコのサーバインフラ部分も、大部分がこの NicoSphere で稼働しています。

この仕事の一番のやりがいは「利用者の反応がすぐ見えること」だと思います。KADOKAWA Connectedを頼ってくださるKADOKAWAグループの皆さんの期待にお応えするためにも、丁寧にヒアリングを行い、導入までワンストップで進めることを心がけています。

「信頼貯金」がつなぐ仕事の輪

私たちの仕事の本質は、エンジニアとユーザーをつなぐことです。専門性が違うからこそ、「相手が分からないことは何か?」とを常に意識し、正しく伝わる言葉選びを忘れないようにしています。ところざわサクラタウンに新設されたKADOKAWAオフィスにNicoSphereを導入するときも、このことを心がけました。

どんな仕事も一人では完結しません。働くうえで特に大事にしているのは「信頼貯金」です。これは、日頃から貯金のように小さな信頼を積み重ねていくという考え方です。これからも「一緒に仕事をしたい」と思っていただけるよう、社内外の信頼貯金を蓄えていきます。